三原学園通り店 営業再開のお知らせ
災害による断水地域の為、臨時休業しておりました
すし鮮三原学園通り店が
給水再開により
明日、7月17日(火)から
営業再開しますのでお知らせいたします。
長い間大変ご迷惑をおかけして、申し訳ございませんでした。
再開を心待ちにして下さった皆様、お待たせいたしました。
また、大変な暑さの中、まだまだ復帰作業が続いています。
一日も早い復旧作業の終息を願っています。
災害による断水地域の為、臨時休業しておりました
すし鮮三原学園通り店が
給水再開により
明日、7月17日(火)から
営業再開しますのでお知らせいたします。
長い間大変ご迷惑をおかけして、申し訳ございませんでした。
再開を心待ちにして下さった皆様、お待たせいたしました。
また、大変な暑さの中、まだまだ復帰作業が続いています。
一日も早い復旧作業の終息を願っています。
いつもご利用賜りまして誠にありがとうございます。
すし鮮呉店、カルビ屋大福呉店は呉市内断水の為、すし鮮三原学園通り店も断水の為、本日より復旧するまで休業させていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。
大人気の台湾アイスの新しく抹茶が登場しました。
台湾アイス抹茶 (500円+税)
味は、濃すぎず、上に掛かっているソースと一緒に頬張るとちょうどよく、美味しいです。
台湾アイスは、昨年夏スタートした商品で、定番のマンゴー味の他に
イチゴ味と抹茶味があるのは、三原学園通り店だけの特別デザートです!
もう1品
こちらは、夏の定番◯◯、ビールのお供をプリンに!!
枝豆ぷりん (180円+税)
上にも枝豆がのっていますが、中にもたくさんミキサーで砕いたものが入っていて、食感が楽しめるようになっています。
今日から販売開始ですので、ご来店の際は、是非お召し上りください。
他にも、お寿司を食べられた後に、色々悩むほどたくさんのデザートをご用意しています。
心よりお待ちしております。
久しぶりの更新です。
先週の火曜日に花研修に行ってきました。
なんと、今回は、3人での参加です。
花研修とは、『店舗に花を飾る研修』というもので、
定期的にすし店舗のスタッフが集まって、お店の季節のディスプレイの制作を習う研修です。
ここで習ったものを各お店に持ち帰り、少し工夫をしてお店を彩ります。
今回は、江戸時代から庶民の間で愛されてきたという『紋切りあそび』の手法で
夏らしいつるし飾りを作りました。
↑写真は、正方形の色紙を折ってハサミで切って、紋切りを作っています。
今回は、10折と12折の2パターン作りました。
折った紙にえんぴつで模様を書いて切って開けば、綺麗な幾何学模様になるといったものです。
※写真は、カルビ屋大福西条店の一室での研修風景です。
今回は、研修中に全部完成できなかったので、店舗に帰ってから、スタッフさんの力を借りて完成しました。
天井から吊るして飾ってみると夏らしい、花火のように感じますね。
↓少しでも涼を感じていただけるように、こちらのような水生植物も寄せ植えしました。
風除室に飾っていますので、ご来店の際は是非ご来店になって夏らしさを感じてくださいね。
母の日に向けてすし鮮三原学園通り店では、カーネーションに見立てた折り紙を作っています。
母の日はおすすめメニューに、こちらのカーネーションの折り紙をちょこんと付けて
メニューを❁母の日❁仕様にする予定です。
お母さんと御一緒に是非ご来店ください。
美味しい商品でおもてなしできるようにして、お待ちしております。
今回のメインは、これです。
広島サーモン。
廿日市で孵化して、大崎上島で育った。
サーモンが白身というのがよくわかる、歯ごたえのあるさっぱりとしたものです。
ヘルシーな商品として
オニオンスライスの和風サラダ 180円
石見のこだわり豆腐のヘルシーサラダ 240円
初夏の爽やかサラダ 240円
広島サーモンとパクチー香る生春巻き 290円
広島サーモン刺身香味野菜添え 400円
トマトとモッツァレラチーズのフレッシュコンビ 350円
ヘルシーお野菜は、全てセンナリさんのドレッシングで楽しんでいただけるようにご用意しています。
是非、新しく登場したワインにもよく合います。
一緒にご注文ください。
なんと、すし鮮で、ワインをお寿司と一緒に楽しめるようになります。
フォルタン カベルネの赤ワイン
フォルタン シャルドネの白ワイン
の二種類です。
焼酎は、黒霧島・神の河に変わって、日本酒は、酔心から賀茂泉に変わります。
ソフトドリンクでは、お子様に人気のカルピスが注文できるようになります。
お寿司と共に楽しんでいただけるお飲み物の種類も増えますので、ご来店をお待ちしております。
3月15日に呉で、花研修(お店に飾るディスプレイを作る研修)があり参加してきました。
今回は、毛糸でバスケットを作り、ちょっとした花を春らしく飾る研修でした。
↑の写真は、花研修が終わった後に写真です。
(すっかり片付き皆で質疑応答~雑談風景です)
水と木工用のボンドを混ぜて、毛糸に染みこませて乾かし
固まれば『毛糸の器』の出来上がりです。
可愛らしい、春のディスプレイを風除室に飾って
お客様をお迎えしています。
ぜひ、見に来てください。