知る人ぞ知る可部バイパスに位置する本格回転寿司
ただいまの待ち |
可部バイパスに、「すし辰」1号店として「匠の技 匠の心」を掲げたこの店は、「すし辰 可部店」という名前でした。
2015年リニューアルを機に「すし辰 山本屋」と名前を変えました。
ずっと店長を務めてくれている山本高士の、ふくよかな体・丸っこい顔・人懐っこい笑顔、これぞ寿司屋の大将!という
ほかないそのキャラをお店に活かさない手はない。そう思ったからです。まさに「匠=山本高士」。
彼の前で食べる寿司は、3倍おいしくなります。
「すし辰 山本屋」にも、「活あじ」が泳ぎ、「さざえ」が出番を待っています。
「活あじ」は一匹で4貫とれますから、決して高くはありません。
「活あじ」の尻尾が、ぴくぴく動いているのは女性には、ちょっとかもしれませんが、子供たちは感動してくれます。
食べた時の食感がいいですね。「こりこり」として。骨は唐揚げにさせていただいています。
時々、有料と勘違いされますが、安心して下さい。、無料です。
リニューアルで、お二人用のボックス席も作りました。授乳室も喜ばれています。
路側帯があり少し見えにくく、広島方面に走る車は右折しにくいのでスルーされることも多い店です。
しかし、その分わざわざ来て下さる根強い山本屋ファンも多くいらっしゃいます。
また、緑井本店から7キロしか離れていませんから、緑井本店で待つよりはと、
山本屋に来て、緑井本店にはない温もりを喜ばれるお客様も多いですね。
そのまま、山本屋のファンになり、通っていただけるようになりました。
本日からのおすすめ商品です。
早朝、広島市場で仕入れて、トラックに積むのも、店に着いて荷降ろしするのも、まな板の上でさばくのも大変な、特大サイズの寒ぶりが入荷しました!
脂ののりも身の締まりも絶品至極!中でも一番脂がのった【ぶりとろ】は、約500g、30貫15皿くらいしか取れない希少部位です。肉厚におろした【寒ぶり】の握りは、食べごたえ充分。【寒ぶり 塩すだち】は、粗塩とすだちが寒ぶりの旨さを引き立てています。
そして、寒いこの時期に美味しい【広島産 生牡蠣の握り】、【広島産 生牡蠣】、【牡蠣フライ】もおすすめです。磯の香りや濃厚な旨みがぎゅっと詰まった旬の味をお楽しみください!
また、【煮蛤の握り】は、朝入荷した、特大サイズの蛤を酒蒸しし、殻が開いたら、手早く身を外し、熱々のまま、店独自の調味料に2時間ほど付け込んで、味を含ませたふわふわの蛤を開いてネタに使用しています。手間ひまかけたこの一品をぜひ味わってみてください。
さらに、旬のネタを一皿にまとめたお得な一品、【旬の味覚五貫盛り】もご用意しています。
この時期だけの最高の味を楽しみに、ご家族皆様でご来店ください。
尚、ekie・アウトレット店は、おすすめ内容が異なります。店内メニユーを参照ください。
【生簀で泳いでいるあじ】を、ご注文を頂いてからさばいてネタにします。新鮮さが違います!ぜひご賞味ください!
※握りで堪能した後は、骨を唐揚げにして『骨せんべい』として提供するサービスをしています。お寿司を食べられた後は、御遠慮なくお申し付けください。
塩〆、酢〆の二段仕込み。鯖に一番よく合う合わせ酢を使用し、鯖の厚みにこだわり、一本で片見分の鯖を使用しています。ずっしり食べごたえのある肉厚の身を堪能してください。
自社のポイントカード『おいしいカード』をご登録のお客様には、特典としてお祝い寿司のプレゼントをしています。
内容は変わることもありますが、当店の美味しいお寿司で、お誕生日をお過ごしください。※平日のみ
2015年7月、すし辰可部店が店舗リニューアルと同時に名前を変えて新しくなりました。 お客様が笑顔で、そして元気をもらって帰ってもらえるような店作りは、変わらず続けさせていただきます。 新しく導入した生簀の中の活アジも鮮度抜群。捌きたての握りたてで提供することができます。 ぜひ足を運んで頂き、ご賞味下さいませ。ご来店お待ちしています。